日本の法令と条文の検索
  • 会社概要/公開コンテンツ等
    • 法人概要
    • 代表取締役 三竹道雄
    • Representative Director MITAKE Michio
    • Disclaimer / 免責事項
    • アセット・マネジメント・コンサルティング株式会社 アセット・マネジメント・コンサルティング株式会社
    • Science and Engineering Cafe on the Net Science and Engineering Cafe on the Net
    • 日本の法令と条文の検索 日本の法令と条文の検索
    • コンタクトサイト コンタクトサイト
    • Science and Engineering Cafe on the Net(補助サイト) Science and Engineering Cafe on the Net(補助サイト)
    • twitter
    • youtube
    • github
    • twilog
    • 公開コンテンツリスト 公開コンテンツリスト
    • Charts Charts
  • 条約の検索
  • 外国語訳法令の検索
  • 今後施行される日本の法令
  • 管理用ページ
    • 管理用ページ-分野別法令リスト 管理用ページ-分野別法令リスト
    • 管理用ページ-要素リスト 管理用ページ-要素リスト

経済的、社会的及び文化的権利に関する規約

  • 条約
  • 条約名称等
複数のキーワードで検索する際は、半角スペースで区切って下さい。検索には正規表現が利用できます。
Showing 1 to 15 of 133 entries
Previous12345…9Next
最終更新:2024-10-02 08:22:52 JST
和文英文その他言語
1経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約INTERNATIONAL COVENANT ON ECONOMIC, SOCIAL AND CULTURAL RIGHTS
2この規約の締約国は、THE STATES PARTIES TO THE PRESENT COVENANT,
3国際連合憲章において宣明された原則によれば、人類社会のすべての構成員の固有の尊厳及び平等のかつ奪い得ない権利を認めることが世界における自由、正義及び平和の基礎をなすものであることを考慮し、CONSIDERING THAT, IN ACCORDANCE WITH THE PRINCIPLES PROCLAIMED IN THE CHARTER OF THE UNITED NATIONS, RECOGNITION OF THE INHERENT DIGNITY AND OF THE EQUAL AND INALIENABLE RIGHTS OF ALL MEMBERS OF THE HUMAN FAMILY IS THE FOUNDATION OF FREEDOM, JUSTICE AND PEACE IN THE WORLD,
4これらの権利が人間の固有の尊厳に由来することを認め、RECOGNIZING THAT THESE RIGHTS DERIVE FROM THE INHERENT DIGNITY OF THE HUMAN PERSON,
5世界人権宣言によれば、自由な人間は恐怖及び欠乏からの自由を享受するものであるとの理想は、すべての者がその市民的及び政治的権利とともに経済的、社会的及び文化的権利を享有することのできる条件が作り出される場合に初めて達成されることになることを認め、RECOGNIZING THAT, IN ACCORDANCE WITH THE UNIVERSAL DECLARATION OF HUMAN RIGHTS, THE IDEAL OF FREE HUMAN BEINGS ENJOYING FREEDOM FROM FEAR AND WANT CAN ONLY BE ACHIEVED IF CONDITIONS ARE CREATED WHEREBY EVERYONE MAY ENJOY HIS ECONOMIC, SOCIAL AND CULTURAL RIGHTS, AS WELL AS HIS CIVIL AND POLITICAL RIGHTS,
6人権及び自由の普遍的な尊重及び遵守を助長すべき義務を国際連合憲章に基づき諸国が負つていることを考慮し、CONSIDERING THE OBLIGATION OF STATES UNDER THE CHARTER OF THE UNITED NATIONS TO PROMOTE UNIVERSAL RESPECT FOR, AND OBSERVANCE OF, HUMAN RIGHTS AND FREEDOMS,
7個人が、他人に対し及びその属する社会に対して義務を負うこと並びにこの規約において認められる権利の増進及び擁護のために努力する責任を有することを認識して、REALIZING THAT THE INDIVIDUAL, HAVING DUTIES TO OTHER INDIVIDUALS AND TO THE COMMUNITY TO WHICH HE BELONGS, IS UNDER A RESPONSIBILITY TO STRIVE FOR THE PROMOTION AND OBSERVANCE OF THE RIGHTS RECOGNIZED IN THE PRESENT COVENANT,
8次のとおり協定する。AGREE UPON THE FOLLOWING ARTICLES:
9第一部PART I
10第一条ARTICLE 1
111 すべての人民は、自決の権利を有する。この権利に基づき、すべての人民は、その政治的地位を自由に決定し並びにその経済的、社会的及び文化的発展を自由に追求する。1. ALL PEOPLES HAVE THE RIGHT OF SELF-DETERMINATION. BY VIRTUE OF THAT RIGHT THEY FREELY DETERMINE THEIR POLITICAL STATUS AND FREELY PURSUE THEIR ECONOMIC, SOCIAL AND CULTURAL DEVELOPMENT.
122 すべての人民は、互恵の原則に基づく国際的経済協力から生ずる義務及び国際法上の義務に違反しない限り、自己のためにその天然の富及び資源を自由に処分することができる。人民は、いかなる場合にも、その生存のための手段を奪われることはない。2. ALL PEOPLES MAY, FOR THEIR OWN ENDS, FREELY DISPOSE OF THEIR NATURAL WEALTH AND RESOURCES WITHOUT PREJUDICE TO ANY OBLIGATIONS ARISING OUT OF INTERNATIONAL ECONOMIC CO-OPERATION, BASED UPON THE PRINCIPLE OF MUTUAL BENEFIT, AND INTERNATIONAL LAW. IN NO CASE MAY A PEOPLE BE DEPRIVED OF ITS OWN MEANS OF SUBSISTENCE.
133 この規約の締約国(非自治地域及び信託統治地域の施政の責任を有する国を含む。)は、国際連合憲章の規定に従い、自決の権利が実現されることを促進し及び自決の権利を尊重する。3. THE STATES PARTIES TO THE PRESENT COVENANT, INCLUDING THOSE HAVING RESPONSIBILITY FOR THE ADMINISTRATION OF NON-SELF-GOVERNING AND TRUST TERRITORIES, SHALL PROMOTE THE REALIZATION OF THE RIGHT OF SELF-DETERMINATION, AND SHALL RESPECT THAT RIGHT, IN CONFORMITY WITH THE PROVISIONS OF THE CHARTER OF THE UNITED NATIONS.
14第二部PART II
15第二条ARTICLE 2
Showing 1 to 15 of 133 entries
Previous12345…9Next
項目 条約名称等
1 条約名称 経済的、社会的及び文化的権利に関する規約
2 略称 社会権規約
3 効力発生年月日 1976年01月03日
4 国・地域名 -
5 本文URL https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/htmls/B-S54-0265.html
  • 注意
  1. 日本の法令の法令条文、法令種別等は e-Gov https://www.e-gov.go.jp から、日本法令外国語訳は https://www.japaneselawtranslation.go.jp/から、条約は外務省ウェブサイト https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/index.html からのコピーを利用しています。
  2. 本ページから得た情報(以降「本情報」)の利用は自己責任でなされます。本情報に基づいて利用者が被ったいかなる損害についてアセット・マネジメント・コンサルティング株式会社及びその取締役、監査役、会計参与、従業員は一切責任を負いません。

© アセット・マネジメント・コンサルティング株式会社

 
  • twilog